三木半

京料理・料理長

食のこだわり

京都は東に琵琶湖、北に若狭、西に瀬戸内という地にあり、 また、山の幸や畑の幸に恵まれている京都、 四季を通じて豊かな食材が揃います。

三木半旅館では旬の食材を吟味に吟味を重ねてご提供いたします。 京に集う四季折々の味覚を存分にご堪能くださいませ。

素材へのこだわり
春の味覚 春の味覚

「魚の王様」と表現される鯛
なかでも早春、産卵のために沿岸に寄ってくる雄の真鯛は、性ホルモンの関係か全体に桜色を帯び、桜の開花期と重なり、桜鯛、花見鯛と呼ばれ珍重されます。

鯛の最も美味しい時期は、桜の季節~4月下旬から5月。この時節になると鳴門、紀淡、明石などの各海峡を通過して、瀬戸内海に鯛の群れ集まります。
鯛は刺身にしてよし、塩焼きにしてよし。

当館では美しい白身はもとより、白子や真子を使って京料理の逸品に仕立てます。
*仕入れによって献立が変わることがございます。あらかじめご了承ください

京都の春野菜といえば山菜や筍が代表的。
京都府内で生産される筍は、全国の一割程度。筍は年一回の収穫のために一年間手間暇かけて土作りをします。春、収穫を終えると休むことなく翌年に向けての肥料を施します。夏には除草。秋には追肥。その上に干わらを敷き詰め、冬には山から掘った土を運び、敷わらの上に敷き詰めます。こうして一年間かけてできた土はやわらかくなり、土の中から京都特産の、色白でやわらかい筍が出てきます。

京野菜が楽しめる宿泊プランはこちら>>

京野菜
  • 京野菜1
小笹料理長より一言 京料理について

「桜花の舞」
桜の便りが次々聞かれるようになり、桜の花が咲き乱れる季節を「桜花の舞」と 名づけ、春の多彩な材料を工夫し、美しさを味わって頂きたいと考え、持ち味を最高に 生かした料理に仕上げました。

三木半旅館料理長 小笹貴夫
昭和50年高校卒業と同時に京料理の世界に入る。料亭、料理旅館、ホテルでの修行ののち平成10年より三木半旅館料理長として従事する。平成20年日本調理師会会長表彰。同年厚生大臣調理業務功労賞を受賞。平成23年京都府優秀技能者「京の名工」。現在京都府調理師会会長を務める。また「庖勝一條流式庖丁」の世界に入り、庖丁人として師範を任される。小学校、中学校、地域のイベントなど食育の現場で講師としても活躍しています。

庖勝一條流式庖丁 平安時代より受け継がれる伝統芸能


家元・庖勝兼道(富田勝雄)高台寺「京とみ」店主
・国の現代の名工

定例奉納行事
5月13日 得浄明院(東山区) 春の特別公開
小笹料理長

お料理メニュー

今月のお献立

桜花の舞 二〇二四年四月

食前酒
桜酒
先 附
春味三昧
 白魚ポン酢 筍木の芽和え 鮑柔煮翡翠茄子
八 寸
(猪口)蛍烏賊醤油漬け(坪)桜豆腐
 小鮎時雨煮 湯葉八幡巻
 苺博多 絹太巻 手毬しぼり
 一寸豆 芋蛸南瓜串刺し
凌 ぎ
花かんざし
 小鯛笹漬け押寿司
向 附
鮃・桜鱒菜の花巻 炙り槍烏賊
 牡丹海老 あしらい
蓋 物
甘鯛信州桜蒸し
 焼筍子 うすい豆 花麩 木の芽
焼 物
鰆巻繊焼
 筍木の芽焼 蓬生麩田楽
小 鍋
鮎魚女山菜鍋
 蕨 蕾菜 楤の芽 独活 蕗 筍
油 物
筍子蕗味噌揚げ 寄せ白魚 手長海老
 春子煎り出し 裏白椎茸
 こごみ 天つゆ
酢 物
貝寄せ
 分葱 鳥貝 ホッキ貝
 サルボ貝 八ッ橋海老  
止 椀
白味噌仕立
 蓬豆腐 なめ茸 三ツ葉 こまごま
水 物
レモンゼリー寄せ
 苺 オレンジ マンゴー 葡萄
 ヨーグルトソース ミント

仕入れの都合により、 献立を変更させていただくこともございます。


ページトップ

ご予約・お問い合わせ

E-mail:
TEL:075-221-5189
FAX:075-241-3382
  • 宿泊プランはこちら
  • 宴会プランはこちら
  • 新着情報
  • 観光スポット
  • 周辺案内
  • お土産
  • JR京都駅キャリーサービス

インスタグラム

貸会議室 三木半旅館 東別館 MIKIHAN EAST ANNEX