-
先日高台寺と東寺の夜間ライトアップにでかけました。夜の雰囲気も素敵でした。
同じ仏像のはずなのに、夜の空気の中ではいっそう威厳が感じられました。
京都は晴れでも雨でも、昼間でも夜でも、表通りでも裏通りでも楽しむことができます。
どうぞ京都へおこしやす。 -
花見の季節を迎え人通りもぐんと増えました。
三木半旅館は市内中心部にあり、どこに行くのも大変便利です。
バス・地下鉄共通乗車券(1100円)で花見にお出かけください。 -
「卯月」
桜の季節がはじまりました。
新芽も次から次へと芽吹く喜ばしい季節です。
食材をいかに目新しく一味違った味わいにできるか、
工夫をこらし春らしい献立としました。
-
清潔な部屋で心地よく過ごさせていただきました。
何から何までお世話になりありがとうございました。
お料理がどれもとても美味しく季節の趣向がちりばめられていて感動いたしました。
- 三室戸寺 つつじ園の開園
2025年4月19日(土)~5月11日(日) 8:30~15:40
平戸ツツジ が主で、 2万株のつつじが植えられています。
霧島つつじ、久留米つつじ等もあり、紫・ピンク・赤・白と色とりどりのが咲きます。例年はゴールデンウィーク前後に満開になります。
【場所】三室戸寺
【料金】大人:1,000円 小人:500円 【URL】三室戸寺公式サイト
【住所】宇治市菟道滋賀谷21
【アクセス】京阪宇治線「三室戸」駅徒歩15分 - 葵祭
2025年5月15日(木)10:30~ ※雨天順延(前日18時頃天候判断)
薫風が心地良い5月。
下鴨神社と上賀茂神社の例祭である葵祭が行われます。葵祭と祇園祭、時代祭の三つを「京都三大祭」といいます。正式には「賀茂祭」といわれる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列で知られています。京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社へと向かいます。
【場所】京都御所(10:30)→下鴨神社(11:40頃)→上賀茂神社(15:30頃)
※当日は交通規制などが実施されます。時間に余裕をもってお出かけください。
【料金】有料観覧席(京都御苑内、下鴨神社参道)4,000円~20,500円
詳しくはこちら